インスタのフォロワーを純粋に増やす方法とは
インスタグラムを趣味で楽しんでいる方から、企業のマーケティング担当者まで、「インスタのフォロワーを増やすにはどうしたらいいのだろう?」とお悩みの方は多いのではないでしょか。
自分の撮った写真を多くの人に見てもらいたい。
インスタを通して自社のサービス周知を図りたい。
その目的はきっと様々。
インスタのフォロワーをお金で買う方法もありますが、まずはそれをする前に純粋にフォロワーを増やすための5つの基本ポイントを今回はご紹介します。
効果的な運用をして、「いいね」が沢山つくインスタライフを楽しみましょう。
ポイント1 アカウントのブランディング
写真を投稿する前にまずは大切な準備があります。
それは、自分のプロフィール欄の充実化です。
あなたが日々どんな投稿をするのか、あなたのアカウントをフォローするとどんな情報が得られるか、あなたはどんな人なのか。
プロフィールは「このアカウントでどんな情報が得られるか」を示す大切な要素です。
また、それらの情報をどの様に示せば、ユーザにとって魅力的に見えるかもじっくり考えて記載しましょう。
例えば、20代女性に向けた美容情報のアカウントの場合。
ユーザーはおしゃれな情報に敏感な女の子です。
それを想定してプロフィールを作成しましょう。
- ・年代に合わせた絵文字を使用する
- ・プロフィールのキーワードとなる単語は、最後にまとめて英語でオシャレに表記
- ・趣味も美容にリンクする内容を記載する(好きなコスメブランドや雑誌、モデルの名前など)
などが具体例としてあげられます。
そして、このプロフィールに合わせた写真投稿のルールを定めていきましょう。
プロフィール欄を開くと、9枚の写真が最初に表示されるかたちとなります。
この9枚を魅力的でおしゃれな統一感ある表示にするために、下記の点においてルールを定めると無難でしょう。
- ・投稿する内容(どんな写真を主に投稿するか)
- ・画像のサイズ(フルサイズで余白なく表示するのか、サイズを一定に定めて余白を持たせるのか)
- ・加工のフィルター(色味や雰囲気の統一)
プロフィール欄はあなたのアカウントの顔です。
どんなアカウントにしたいか、どんな人に見てもらいたいか、しっかりと考えてブランディングをかたちにしていきましょう。
「フォローする」を押したくなるプロフィール欄を作ることが、フォロワーを増やす第一歩となります。
ポイント2 良質な写真を投稿する
インスタにおいて写真の質は何より大切です。
いくら魅力的なものやサービス、おしゃれなスポットを紹介していても、その写真の質が悪くては誰の目にもとまりません。
ただ撮りっぱなしの写真を投稿するのではなく、ポイント?で紹介した「統一感」を意識して投稿する写真を作りこんでいきましょう。
ポイント3 ハッシュタッグを使いこなす
インスタでお馴染みの「#」で表記するハッシュタグ。
ハッシュタグを押すと、同じハッシュタグがついた投稿の一覧を見れる仕組みになっています。
要するに、インスタの検索機能を担うのがこのハッシュタグです。
フォロー外のユーザーがあなたの投稿にたどり着く術の一つであるハッシュタグを使いこなすことが、フォロワーを増やすことにおいて大切なポイントの一つ。
具体的には、下記のアクションを実行してみてください。
- ・そのハッシュタグを検索するユーザーのニーズを理解する
- ・関連するハッシュタグを追加する
まず、ユーザーのニーズを理解すること。
例えば、「#カフェ」のハッシュタグで検索するユーザーは、おしゃれなカフェやその写真を探していることが想定されます。
それなのに全く関係のない文房具やお弁当の写真を投稿しても、それがいくらおしゃれでも、フォローまでは至らないケースが多くなってしまいます。
ユーザーがどんな情報を欲しくて、どんなワードで検索をするか想定した上で、ハッシュタグをつけることが大切です。
次に、関連するハッシュタグを追加すること。
例えば、「#カフェ」の場合。
「#カフェ」だけでなく、関連する「コーヒー」を追加することや、これらの英語表記「cafe」「coffee」は最低限追加しましょう。
また、そのお店の特徴(場所やコンセプト)やメニュー(ラテ、カフェモカ、パンケーキなど)も追加できると良いでしょう。
そうすることで、「カフェ」よりも詳細な情報で検索しているユーザーがあなたの投稿に辿りつくことができ、フォローしてもらえる機会が増えていきます。
ポイント4 人気投稿に表示される
ハッシュタグで検索をすると、検索結果の最上位に「人気投稿」として9枚の写真が表示されます。
上位に表示されることから、ユーザーに押してもらえる機会が増えるため、フォロワーを増やすためにこの人気投稿に表示されることは大切なポイントになってきます。
しかしこの人気投稿に表示されるための条件は、オフィシャルに定義されていません。
「いいね」の数が影響していると言われています。
ポイント5 アカウントを周知する
自らのインスタアカウントを周知するには、主に下記の方法があります。
- ・他の人の投稿に「いいね」やフォロー、コメントをする
- ・インスタ以外のSNSと連携する
- ・タグ付けをする
まず、他の人の投稿に「いいね」やフォロー、コメントをすることで、その通知を見たアカウント主があなたのアカウントを訪れるきっかけが作れます。
そこであなたのアカウントが魅力的であれば、フォローをしてもらえるでしょう。
次に、インスタ以外のSNSと連携することで、インスタ以外のフォロワーにもあなたのインスタアカウントを周知することができます。
また、それを拡散してもらえる可能性もあるので、同時投稿機能などを活用していきましょう。
最後に、インスタのタグ付け機能を紹介します。
タグ付けとは、「@(ユーザー名)」の表記で他のインスタアカウントを紹介する方法です。
例えば、紹介したお店の公式アカウントがある場合、そのお店のアカウントをタグ付けすることで、ユーザーにお店の公式情報を紹介すると共に、そのお店のアカウントにもあなたがタグ付けしたことの通知がいきます。
ハッシュタグや他アカウントへの「いいね」と共に活用していきましょう。
魅力的なアカウントを運用し、それを広めていくことで、インスタのフォロワーは少しずつ増えていきます。
ぜひ参考にしてみてください。
おすすめサイト
インスタグラマーのためのメディア
インスタグラムのストーリーやライブ、IGTVなどの新機能やフォロワーの獲得までインスタグラムのすべての機能を網羅したメディア
自動でいいねやフォロをし、インスタのフォロワーを増やすためのアプリ
インスタグラムのフォロワーを増やすためのに絶大な効果を発揮するアプリです。特定のハッシュタグやエリアを指定して自動でいいねやフォローを行います。ライバルや競合にいいねをしないブラックリスト機能などもありかなり高機能で安いので是非お勧めです。